ヤガイです。いかがお過ごしでしょうか。本日のトピックは【就活】!
お前誰やねん!という方は自己紹介の記事をご覧ください。
これから何回かに分けて、まず「就活って具体的にどのように進むのか」の全体的な流れと大まかなスケジュール感(2025年卒・2026年卒を参照)、そしてやるべきことを書いていこうと思います。
就活全体の流れ
就活準備
↓
説明会参加(任意 or 必須)
↓
サマーインターン ★
↓
秋冬インターン ★
↓
本選考 ★
まず、就活全体の流れは大まかにこのようになります。今までは説明会の後、大学3年(or 修士1年)3月時に就活解禁ということで本選考がスタートしてそのまま終わりという形でしたが、今日は違います。業界によってスケジュールは様々ですが、全体的に就活の早期化が叫ばれています。そう、大学3年3月時にエントリーシートを提出するでは基本的に間に合わなくなってきているということです。その理由としては企業が早めに人材を確保したいという理由で始めたインターンの存在になります。
近年では内定が出る出ないが最終的に決まる本選考の前段階にサマーインターンと秋冬インターンを実施する企業が増えてきました。実際の長期インターンとは違い半日から長くても2週間程度かけて、企業説明、先輩社員との座談会、グループワークをしたり実際に現場に入って実務体感ワークをしたりします(期間が長い場合は現場に入る型がほとんどです)。
このインターンの目的は優秀な人材の囲い込み。そのため、ほとんどの企業でこのインターン中に学生の動きを観察して評価しているのが実態です。優秀だと判断されたり、参加した学生は本選考優遇がもらえたり、優遇条件は他の学生と同じだとしても面接官などで「この学生はインターンで特に優秀」などというように共有されたりします。
そのため、近年の就活で特に重要なのはサマーインターンや秋冬インターンにできるだけ参加し、本選考優遇をいかに勝ち取れるかです。開催している企業とそうでない企業など様々ですが、基本的には参加しておくと多くのメリットがあります。選考の経験値が詰めたり、レベルの高い学生と知り合うことができるだけでなく、上記に書いたように実際に本選考での優遇措置が取られたりします。筆者の場合、早期選考の案内が来たり、下記で詳しく解説しますが、一部選考免除(エントリーシート(ES)選考、Webテスト選考免除)を受けていきなり面接がスタートしたりしました。
大まかなスケジュール感(2025年卒・2026年卒を参照)
続いて、大まかなスケジュール感(2025年卒・2026年卒を参照)を書いていこうと思います。早期化がトレンドの近年、実際にどのように就活が進んでいくか見ていきましょう!
※日系企業を想定
大3(M1) 4月 説明会順次開始
大3(M1) 6月~7月 サマーインターン順次エントリー開始
大3(M1) 8月~9月 サマーインターン
大3(M1) 8月~11月 秋冬インターン順次エントリー開始、秋インターン
サマー経由早期選考(早ければここで内定も)
大3(M1) 9月~12月 冬インターン順次エントリー開始、冬インターン
サマー秋経由早期選考(早ければここで内定も)
大3(M1) 1月~2月 インターン経由早期選考 早期組内々定、一部本選考解禁
大3(M1) 3月 本選考開始(就活解禁)
大3(M1) 4~6月 本選考組内々定
業界にももちろんよりますが、基本的にこんな感じのスケジュールで進みます。外資だとこのスケジュールよりもっと早く進み、最短で8月に内定がでます(big4など)。日系でもITやコンサルなどは年内内定が早期選考で狙えます。
先ほどでも述べましたが、ここで皆さんの頭に叩き込んでほしいのがインターンのエントリー開始時期と早期選考の時期です。
基本的にインターンに参加して早期選考に乗り、早めに内定を取るというのが最適戦略となります。
早めに就活を終わらすことができれば残りの学生生活を満喫することもできますし、本選考しか開催してない本命企業の選考に集中して臨むこともできます。まずは早期選考で志望度が比較的高い企業の内定を一つでも取る、それを目標にしていきましょう!
ではそのために、具体的にはいつ頃動けばいいのでしょうか。仮にサマーインターンに参加したい場合はエントリーがおおよそ6月ごろから始まります。「それなら6月で大丈夫か!」と思いそうですが、、、、これはNGです。
今まで書いたとおり、6月にはESの提出やWebテストの受講が始まります。そう、つまり6月の時点である程度形になっていないといけないんです。
それではいつからが良いのか、サマーエントリーの約2か月前、4月ごろから動き出すのが良いと考えています。学年が変わったら就活を始めるという形でおおむね問題ありません。もちろんそれ以降に初めてもしっかりとやることをやれば内定はしっかり出ますが、就活をしっかりやりたい方はこの意識を持つほうが良いです。
何度も言いますが、インターンに参加したら本選考優遇がもらえるだけでなく、選考経験値が詰めたりレベルの高い人たちに囲まれて切磋琢磨就活に励むことができます。大変だとは思いますが、ここを乗り越えられたら泣いても別に難しくありません。皆さん頑張っていきましょう。
といった形で大3/M1の3月からでは間に合わないということが分かったのではないでしょうか。以上、25卒・26卒の大まかなスケジュールでした。
次回はインターン・本選考の流れを詳細に解説できたらなと思います。よかったと思えたらシェアしていただくと助かります。それではまた次回!
コメント